動画をダウンロードするのに重宝するClipbox。
対応している動画サイトも多く、ダウンロードも捗ると思います。
しかし、中にはダウンロードができないといった事態に遭遇した経験はありませんか?
今回、Clipboxでダウンロードができないときの対処法を調べてみました!
目次
Clipboxが動画サイトに対応している?
そもそもClipboxが動画サイトに対応していなければ、ダウンロードができません。
現在、色々な動画サイトがありますが、よく使われているであろう動画サイトをいくつかピックアップしてみました。
動画サイト | |
対応 | Youtube ニコニコ動画 FC2 Dailymotion パンドラTV Xvideo |
非対応 | Veoh Pandora Miomio thisav |
ただ、動画サイトの仕様変更やアプリのアップデートにより、ダウンロードができなくなる場合があるのでご注意ください。
Clipboxの操作手順は合っている?
Clipboxの操作手順を知らない、あるいは忘れてしまったという方に向けて説明しておきます。
- Clipboxを開き、「クリップ」をタップ。続いて「ブラウザ」をタップ。
- 検索窓で動画サイトを検索。動画の再生ページで下部の「+」をタップ。
- 「Are you ok?」をタップ。さらに「Really?」をタップ。
- 最後に「OK」をタップで、動画のダウンロードが開始。
- ダウンロードが完了すると、最初のページにある「マイコレクション」のフォルダ内に保存されます。
お好みで、ファイル名の変更や保存先を選択してください。
「Are you ok?」「really?」というメッセージが出ない
Clipboxで動画ページを開いたものの、下部「+」をタップしても「Are you ok?」「really?」というメッセージが出ない場合があります。
そういう時は、一度動画を全て再生してみましょう。
全て見る必要はなく、シークバーのスライダーを動かして早送りすることでOKです。
ClipboxのCookieを削除する
Cookieとは、次に再度そのページを開く際に早く表示できるようにするものです。
しかし、溜まりすぎるとアプリなどの他の機能に影響が及ぶ可能性があるので、アプリの動作が悪い場合は削除してみてください。
- Clipboxの歯車マークをタップして「設定」を開く。
- ブラウザという項目の中の「Cookie一括削除」をタップ。
- 「ブラウザのCookieを削除しますか?」というメッセージが出てくるので、「OK」をタップ。
Clipboxやスマホを再起動してみる
手順通りに実践してみても保存できない場合は、アプリやスマホの動作が悪くなっているかもしれません。
アブリを停止してみて、再び起動してみてください。
それでも改善されないなら、スマホの再起動をおすすめします。
アプリを最新にアップデート
動画サイトが仕様変更することで、それに対応するためにClipboxがバージョンアップするのでアップデートする必要があります。
ダウンロードができない場合はClipboxが最新のバージョンか確認してみてください。
バージョンが古かったら、最新のものにアップデートしてくださいね。
YouTubeのアプリに飛んでしまう
こちらはおそらくYoutubeのみの問題かと思いますが、Youtubeの動画をダウンロードしようとしたときに、Clipboxの「ブラウザ」で検索して動画をタップすると、Youtubeのアプリが開いてしまいます。
この対処法としては以下の手順を試してみてください。
※Youtubeのアブリが開いた後の操作となります。
- Youtubeのページが開いたら、画面右上にある「Youtube.com」をタップ。
- Safariが起動して、Youtubeのページが開くので、ホームボタンをダブルクリック。
- マルチタスク画面をスライドして、「Clipbox」をタップ。
- Youtubeのアブリに飛ぶ前のページが表示されていますが、再度ダウンロードしたい動画をタップ。
- Clipbox内で動画が再生されるので、「+」をタップしていつも通りの操作手順でダウンロードしてください。
反対側の画面左上には「Clipbox」と表示されていると思われます。
最終手段!Clipboxのアプリを削除&再インストール
文字通りの最終手段です。
アプリを削除すると当然、データも消えてしまうので、あまりおすすめしません(汗
以上がClipboxでダウンロードが出来なかったときの対処法となります。
この紹介した方法で解決できることを祈っています!
こちらの記事もオススメです!
→ clipboxのダウンロードが遅いと思った時は・・・
コメントを残す