度々クイズ番組に現れては正解を叩きだし、その頭の良さを披露するカズレーザーさん。
彼の学歴を見てなるほどと思った矢先に、早稲田という文字が検索候補に!?
どういうことだろうと思って調べてみたので、ぜひ一読していってください。
カズレーザーの学歴は早稲田?
調べてみたところ、カズレーザーさんの最終学歴は”同志社大学の商学部”を卒業しています。
え、早稲田関係ないじゃん?
なのに何故、検索窓に出てくるのでしょう。
そこで考えられる可能性として、同志社大学に入る前に早稲田を受けたのかなと推測しました。
ですが、カズレーザーさんは近場の早稲田(東京都)よりも同志社(京都府)を選びました。
その進学理由は、「もともと一人暮らしをしたい」と思っていたから。
早稲田も一人暮らしをする条件には当てはまりそうですが、他にも理由がありました。
それは、カズレーザーさん自身が試験勉強は嫌いだったから。
センター試験で、最初に同志社大学に受かった後、緊張の糸が切れてしまい、そのまま同志社大学に進学する運びとなりました。
カズレーザーさんが試験勉強が嫌いだなんて驚きですよね。
でも同時に納得もできます。
クイズに強いからといって、ごりごりと押し付けてくる試験勉強が好きにはなれませんよね(笑)
早稲田という噂はどこから出てきた?
じゃあ、早稲田という単語はどこから来たの?
ということで、さらに調べてみるとありました!
早稲田のツラが出来ると語るカズさん愛しい????#Qさま!!#カズレーザー pic.twitter.com/lipoG1lZgl
— とも (@surhergirl11) 2016年10月17日
なんとクイズプレゼンバラエティー「Qさま!!」に早稲田軍団で出演していました。
それを見て「いやいや、あなた同志社でしょ」とツッコミを入れずにはいられませんでした(笑)
それにしても、カズレーザーさんは早稲田に憧れがあったのですね!
無事に早稲田のツラできたようで何よりです(笑)
同志社と早稲田の関係
早稲田との関係を表す言葉として、同志社は”西の早稲田”と言われることも。
また、同志社と早稲田は”姉妹校”でもあります。
※姉妹校とは
1.系列や経営者、あるいは教育内容や教育方針などが同じで、ひとつにくくられるような学校
2.他都市や外国にあって、「仲良くしましょう」というお互いの合意がある学校
今回は2つ目の意味合いとして姉妹校と呼ばれています。
みんなの反応
カズレーザー早稲田だと思ってた
— みにゃん (@mnyn0) 2016年3月10日
当時のQさまに出ていなければ、早稲田のツラしてもばれてませんでしたね(笑)
早稲田の校歌わかんなくて周りキョロキョロしながら口ぱくぱくさせて腕振ってるカズレーザーかわいい
— 白湯 (@nar_sy05) 2016年10月17日
残念ながら動画は見つかりませんでしたが、割と容易にイメージできてしまいます(笑)
早稲田のツラを貫き通すためにも、ぜひ校歌を覚えてきてほしかったですね!
まとめ
カズレーザーさんの最終学歴は同志社大学の商学部を卒業していました。
なので、学歴が早稲田というのは間違いです。
早稲田ヅラがしたいカズレーザーさんの思いが、検索候補に現れてしまったのだと思われます(笑)
これからも早稲田と思われるようなカズレーザーさんの活躍が見られることを祈っています!
こちらの記事もおすすめです!
→ カズレーザーの学歴で銀行の件はどうなったの?
→ カズレーザーの学歴 高校と出身地、中学校はどこ?
→ カズレーザー 学歴にはない大学落ち?その真相は?
コメントを残す