前回のブルームーンがいつあったかご存知でしょうか?
ブルームーンには周期があり、前回の日付は2016年5月22日。
およそ2~3年周期となっています。
そんな珍しいブルームーンが2018年にやってきます!
しかも普段のブルームーンとは違うんです!
なんと同時に皆既月食も起きちゃいます!
そんな超珍しいブルームーンは、果たしていつ見れるのでしょうか。
気になったので調べてみました!
目次
1回目のブルームーンが見れるのは1月31日!
ブルームーンが見れるのは1月31日(水)です!
もうすぐじゃないですか!
しかもなんと、
普通のブルームーンじゃないんです!!
ブルームーンと同時に「皆既月食」も起こるとのこと。
どんな確率でこんなめったにない現象が起こりうるんでしょうか。
詳しい人に是非とも聞いてみたいですね!
ちなみにwiki情報では、
2010年1月1日午前4時に部分月食があったようです。
出典元:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/December_2009_partrial_lunar_eclipse-cropped.jpg
同時に月食が起きたのは偶然だそうなので、皆既月食が起きる今年は、凄い年になりそうですね(笑)
1月31日の皆既月食付きブルームーンが見れる時間帯と方角
満月がピークになる時間は「22時27分」
そのあとも丸い形が翌日まで続くので、願い事をするなら、22時27分以降がおすすめです。
とはいえ、この日は皆既月食もあります。
その時刻は
「21時48分~22時29分(ピーク)~23時08分」
皆既月食の一部始終を観測するなら、
「20時48分~24時12分」と予測されているので、それを目安に計画を立ててみてくださいね!
月食中は、赤銅色の月が見られますが、ブルームーンです!
青く輝くから名づけられたわけではないので気をつけてくださいね。
以下の動画は、シミュレーターを使った2018年1月31日の皆既月食となります。
本物をぜひその目で確かめてみてくださいね!
1月は「東~南東」、3月は「東南東~南東」
出典元:http://affi-convert.com/wp-content/uploads/2016/12/hoi3.jpeg
全国的にこの方角なので、遮蔽物がないベストポジションで観測してみてくださいね!
2回目のブルームーンは3月31日!
次のブルームーンは2018年3月31日(土)
残念ながら、皆既月食はありません(苦笑)
そんなしょっちゅう起きてたらありがたみが薄れちゃいます(笑)
気になる満月の時間は「21時37分」
土曜日ということで、翌日が休みの人は、雰囲気を楽しむためにお出かけしてみるのもおすすめです!
もっと雰囲気を味わうなら、お店で「ブルームーン」というカクテルを飲むと大人の夜を過ごせそうですね!
(もちろん、飲酒運転はダメですよ!)
なお、ブルームーンが2回訪れる今年を逃すと、次は”11年後”、あるいは”19年後”と言われています。
「見ると幸せになる」という言い伝えもあるので、2回ともがっつり観察しちゃってください(笑)
まとめ
2018年のブルームーン事情は、
- 1月31日(水)の22時27分(皆既食は21時48分~23時08分)
- 3月31日(土)の21時37分
しかも、最初のブルームーンは”皆既月食”も起こります。
見なきゃ損!というレベルを遥かに超えていますね!
幸先の良い2018年をブルームーンでさらに運気を上げていきましょう!
コメントを残す